1970年代正に懐かしの名作「激突!」は煽り運転の恐怖が分かるスピルバーグ作品 「激突!」 DUEL 1971年 アメリカ 先日、押入れ奥のそのまた奥から出てきたのは、本当に懐かしい名作映画のパンフレット「激突!」だったのです! これはまだ私が子供の頃に連れて行ってもらった作品だったので、後に...2022.11.261970年代アクションもの
1970年代究極の純粋さが大きく人生に及ぶという名作映画「チャンス」に感銘! 「チャンス」 Being there 1979年 アメリカ 作品 先日、ずっと探していた名作が押入れの奥からやっと見つかりました!40年以上も昔の作品ですが、人生(運命)の不思議な流れを感じさせてくれるのです。 こ...2022.04.081970年代スピチュアル的
1970年代1978’「コンボイ」はカッコよくてこれに憧れていた少年でした! CONVOY 昭和53年 1978年ロードショー このパンフレットの表紙からして、凄くカッコよくってね~ この「コンボイ」、とっても憧れてましたね~! 日本映画では「トラック野郎」という映画も好きで観に行っ...2018.01.101970年代アクションものアクションもの
1970年代美しいエーゲ海を舞台のドキドキ!興味した邦画『エーゲ海に捧ぐ』 『 エーゲ海に捧ぐ』 Dedicato al mare Egeo 昭和54年 1979年 日伊 この作品名から一番に浮かぶことは、皆さんも同じかもしれませんが、 この年に大ヒットしたジュディ・オングの『魅せられて』じ...2018.01.091970年代青春もの青春もの
1970年代思春期の少年がだいぶ年上の女性を慕う物語・仏映画「ポケットの愛」 〔ポケットの愛〕 l’amant de poche 昭和53年 1978年制作 フランス 今ではすっかり、こういう純愛タイプのが少なくなってしまいましたが、 やっぱり 時代によって変わっていくものなんですかね~! ...2018.01.081970年代青春もの青春もの
1970年代少年には、ちょっとマニアック過ぎた映画?「時計じかけのオレンジ」 A Clockwork Orange 昭和46年 1971年 当時の少年(私)にとって、この作品はちょっと難しい内容だったのですが、 なにせ、変わったエロチシズム表現されている場面が多くあったので なぜか興味...2018.01.061970年代その他
1970年代こういう興味深々の映画は必ず観に行った !「グローイングアップ」 GROWING UP 昭和53年 1978年 米&イスラエル もうこの映画なんかは、まさに思春期の少年にはピッタリの作品で 友達を観に行こうと誘っても、一発返事でしたね~! やっぱり出演している娘も可愛...2018.01.041970年代青春もの青春もの
1970年代「グリズリー」まさに怪獣ですからね~!出会ったらお終いですよ。 『グリズリー』 GRIZZLY 昭和51年 1976年 人間によって森林が壊され開拓されていった近代 工場や住宅、施設が建設されていくと、森に住んでいた動物達は 人間に出会う機会が多くなることは当然なのでしょうよ...2018.01.031970年代オカルト・サスペンス
1970年代吊られてると解っててもカッコよかった「スーパーマン 1978’」 〔スーパーマン〕 SUPERMAN THE MOVIE 昭和53年 1978年 「DC COMICS」でその昔から知られているヒーローですね~! 映画版としては、初めてになるのでしょうか、アニメから実写版にな...2017.12.311970年代SFSFもの
1970年代こんなに綺麗なシスターなら誰でも恋に落ちます~!「続・個人教授」 「続 個人教授」 Les mal partis 昭和52年 1977年ロードショー作品 主人公の少年15歳は、ちょうど思春期のピークですから、 こんなに綺麗な大人の女性に夢中になるのは当然なこと。 それが、たと...2017.12.281970年代青春もの青春もの
1970年代古き良きアメリカの青春時代を象徴した【アメリカン グラフィティ】 【アメリカン グラフィティ】 昭和49年 1974年 ロードショー作品(73年アメリカ) まさにアメリカの古き良き青春物語という感じの映画ですが、 パンフレットを見てみると、なんと監督がジョージ・ルーカスでし...2017.12.271970年代青春もの青春もの
1970年代不気味な主人公の少年役にピッタリで高評価だった続編「オーメン2」 DAMIEN OMEN2 昭和54年 1979年ロードショー作品 1作目「オーメン」から2年後に続編として完成されたが、このパンフレットに 「オーメン・ジンクス」という記事が記されています。 実は前回の「オー...2017.12.261970年代オカルト・サスペンス